WOWS ソロ駆逐艦日記

World of Warships(WoWS)の駆逐艦の性能・立ち回り・艦長スキルなどの攻略情報を書いてます。

【WOWS】Tier10駆逐艦の勝率ランキング(2025年2月)

 

アップデート14.1(2024年2月)のTier10駆逐艦のアジアサーバーでの勝率ランキングを紹介します。最強艦や環境艦の把握や立ち回りの参考にしてください。

 

 

↓前月の2024年1月(アップデート14.0)のデータはコチラ

arukutotoro.hatenablog.com

 

 

 

Tier10駆逐艦の勝率ランキング(2024年2月のデータ)

Tier10駆逐艦のアジアサーバーの勝率ランキング(2024年2月 アップデート14.1)を紹介します。ランダム戦のソロと分隊の両方を含めたランキングです。上位陣は試合への影響力が高い艦と言えます。逆に下位組はゲームメイクがしづらい艦と言えそうです。

 

 

 

トップ3

この月はトップ層の順位が大きく入れ替わりました。注目の月です。

1位:Smaland

圧倒的OP艦が58.1%で堂々の1位です。分隊でもソロでも強力な艦が57.5%の勝率を叩き出しています。ダメージは約45,000とやや低いですが、分隊・ソロともに全方面で強さを発揮していることが伺えます。この強さは今後も続くでしょう。

 


2位:Daring

ツリー艦のデアリングが56.1%で2位にランクイン。プレイヤー数・戦闘数が多い中、高い勝率を示しています。実はこの艦、勝率上位層の愛用者が多く、分隊でも選ばれやすい艦です。ショートバースト煙幕・水中聴音器・修理班・高い砲撃力が、艦載機&潜水艦の環境に合っていて、安定感があるのでしょう。ソロでも高い勝率を叩き出しているように思えます。勝率上位層だけでなく、幅広いプレイヤーに使って欲しいですね。

 

 

3位:Somers

鋼鉄発禁艦のSomersが55.5%で3位にランクインしました。16.5km魚雷が艦載機環境でも威力を発揮しているのでしょう。発禁艦なのでプレイヤー数が少なく、持っている人も手練れの駆逐艦乗りの場合が多いので、勝率が高めに出ている可能性もあります。しかしながら、かなり強力な雷駆ではあるので、今後も上位層で勝率争いをしそうです。

 

 

 

 

 

ワースト3

いつもの煙幕射撃3兄弟のうちの2人と疾風くんがランクイン。勝率46%以下というのも泣けてきます。確かに大型で、注意点が多く、使うのが難しい艦たちです。爆発的な火力が出せれる時もあるので、下手に調整すると一気にOPになってしまうので、ほとんど放置状態です。はたしてバフは来るのでしょうか?(ところで、疾風くんはバフ貰ったのにこの惨状は……まだバフが足りないのでしょうか?)

 

31位:疾風

疾風は主砲装填時間のバフや魚雷装填ブースターの追加を受けたことがあるのですが、それでも非常に低い勝率になっています。船体が北風並みに大きく、横幅もギアリング並みにあるので、そのせいで魚雷死をしているのかもしれません。プレイヤー数はそこそこなので、もしかしたら、上位層があまり乗らず、初心者層が乗って勝率が低くなっているのかもしれませんね。

 

32位:Forrest Sherman

フォレストシャーマンはソナーを持っているため、安全に煙幕撃ちはできるのですが、キル・キャプ・スポット・生存が軒並み低いですね。隠蔽と機動力の悪さが足を引っ張っているように思います。魚雷での一発逆転もほとんど不可能なので、勝率が低くなっているのでしょう。

 

33位:春雲

実装当初から扱いが難しい艦ではありましたが、やはり巡洋艦並みの機動力と、判断の甘い煙幕撃ちによる魚雷死が多いせいか、生存性が圧倒的に低く、勝率も低く出ています。気をつけることが多く、最も扱いが難しい駆逐艦と言えます。

 

 

 

注目艦艇

5位 Hull

新艦のハルが勝率55.1%で5位にランクインしました。主砲が駆逐艦としては破格の性能で、対巡洋艦や戦艦に対しては大きなダメージを出していける性能をしています。エンジンブーストや修理班の性能も良く、回避盾運用をしながらダメージを出していけます。データでもダメージ量が他の駆逐艦よりも頭一つ抜けているので、ダメージレースで勝利しているように思います。今後の順位に注目です。

 

 

10位 Ragnar

55%前後をキープしていましたが、この月は53.3%と若干さがっています。後述の勝率推移を見ても、だんだんと勝率を下げてきているので、もしかしたら、潜水艦の増加で被発見即レーダーが空振りして、対駆逐戦闘での強さを発揮しきれていないのかもしれません。潜水艦が流行るにつれ、立ち回りが難しくなる艦かもしれませんね。

 

 

11位 A.Regolo

緊急エンジンブーストのバフを貰った影響で1月は勝率が2%も上がったのですが、2月では落ち着きを取り戻した感じがあります。複数回のバフでかなり使い勝手が良くなってきたので、様子見している人はぜひチャレンジしてみてください。

 

 

 

 

勝率推移

Tier10駆逐艦の勝率推移のデータです。サーバーはアジアです。表とグラフを作っています。

 

勝率推移テーブル

2024年8月~2025年2月の勝率データです。2025年2月の勝率が高い順にソートしています。勝率の推移を見るのに参考にしてください。



勝率推移グラフ

2024年8月~2025年2月の勝率推移テーブルをグラフにしたものです。艦が多いのでグラフが潰れている所もありますが、参考にしてみてください。

 

こう見ると、スモーランドもだいぶ勝率を下げているのが分かります。AL島風とサマーズとレゴロは乱高下してますね。AL島風とサマーズはプレイヤー数が少ないためだと思われます。レゴロはバフが入ったのでその影響だと思います。

 

また、上位層・中間層・下位層が、あまり入れ替わらず推移しているようにも見えます。中間層はバランスが取れていそうなので、下位層の底上げをして欲しいですね。上位層のナーフは鋼鉄艦や発禁艦が多いので難しそうです。

 

11月は勝率を下げた艦が多いですね。ヒルデブランドの実装は10月だったはずなので、11月に勝率が下がった駆逐艦が多かったのは意外です。グラフにすると見えてくるものがありますね。

 

 

 

おわりに

Tier10駆逐艦のランキングでした。今後も定期的にデータを追っていくつもりです。環境調査や立ち回りの再考などに活用してください。

 

 

参照:Ship tool

shiptool.st