WOWS ソロ駆逐日記

World of Warships(WoWS)の駆逐艦の性能・立ち回り・艦長スキル・プレイの様子などの記事を書いてます。

制圧戦の立ち回り ~ホットスポット~

 

制圧戦3エリアで、駆逐3隻マッチの場合を解説します。駆逐4隻マッチや、制圧戦4エリアの場合でも同じような考え方ができるので、応用してみてください。

 

基本的に外周を取って、相手を中央に寄せて包囲殲滅すると勝ちやすいマップです。いくつか小島を使った強ポジもあります。それらはソナーを装備しているかどうかや、対空が強いかどうか、中央スタートかどうかなどで、強ポジを使うかどうかを判断するといいです。

 

 

 

 

北側

 

序盤

※黄色矢印:移動ルート
※橙色文字:目標ポジション(P,Q,R,S,T
※水色三角:スポットや魚雷を狙う範囲

 

外周スタートの場合は、外周(P、T)を目指して移動します。そこから広くスポットをすると、相手の進軍を遅らすことができ、中盤以降に中央に寄せやすくなります。QやSでのキャプも有力ですが、外周に駆逐がいないと敵に包囲されてしまい、その後の動きが難しくなるので、次善手になります。

 

中央スタートの場合はキャプエリア(Q、R、S)に向かうのがオススメですが、Sの小島が敵からの砲撃を防ぎやすい強ポジなので、Sでキャプを狙って優位を築くのがオススメです。

 

A外周(P)

外周から敵のレーダー艦や戦艦を広くスポットすることができます。海域が広いので、砲駆逐での回避盾もしやすく、駆逐の仕事を安定して行えるポジションです。味方の援護を貰いながら、敵を撤退させて中央に寄せて行くことを目標に戦うといいでしょう。

 

序盤は外周からのスポットが大事

 

Aキャプ(Q)

敵の砲撃を防ぎながら占領をしやすいポジションです。ただし、敵の巡洋艦にキャプエリアを踏まれてしまって膠着状態になり、その間に敵駆逐が外周から魚雷で味方を壊滅させてしまう危険性があります。なので、両サイドスタートの場合は、Aキャプ(Q)よりも外周のA外周(P)を目指した方がいいでしょう。

 

 

 

中央(R)

中央スタートの場合に狙えます。中央から移動中の戦艦をスポットしながら魚雷を狙えたり、Aキャプ内に入った巡洋艦をスポットすることができるポジションです。しかし、空母に狙われる危険性が高いので、敵空母とレーダー艦の動きを見ながら入りましょう。

 

 

Cキャプ(S)

ここの小島は敵の砲撃を防ぎやすい強ポジになります。ただし、敵空母やレーダー艦もマークしている場所なので、対空が強いかどうか、煙幕があるかどうかなど、自艦の特性を踏まえて入る必要があります。また、キャプを踏んでいる間に外周から攻め込まれて包囲される危険性があります。そうなった場合、立て直すのが非常に難しくなります。中央スタートの場合はCキャプ(S)も良いですが、外周スタートの場合はAキャプ(T)に向かう方が優位になりやすいです。

 

C外周(T)

外周から広くスポットと魚雷を狙うことができます。特に、島に張り付こうとしている巡洋艦をスポットして、味方に撃ってもらうことができます。ただし、海域が少し狭くなっているため、敵のレーダー範囲に入りやすくなっています。レーダー範囲に入っても被害が最小限に抑えられるように、引き撃ち態勢をしっかりとっておきましょう。

 

海域が少し狭いので無理をしないように

 

 

 

中盤以降

※赤矢印:優勢時の移動ルート

※青矢印:劣勢時の移動ルート

 

両サイドのA外周(P),C外周(T)からは、優勢の場合は包囲殲滅を目指して南下していきます。敵を中央に寄せて行くように攻めましょう。劣勢時は中央ではなく北方向に逃げることで、相手の進軍を遅くさせながら中央の味方との挟み撃ちを狙うことができます。

 

Aキャプ(Q),中央(R),Cキャプ(S)からは、互いのキャプに移動したり、外周の援護に回る動きがオススメです。ただし、次のポジションへの移動に時間がかかるため、早めに自分が必要とされている場所を判断する必要があります。キャプをしながらミニマップを見て判断しましょう。

 

A外周(P)

優勢時はそのまま南下して包囲殲滅を目指します。劣勢時は北に移動して、味方との挟み撃ちを目指します。立ち回りはシンプルですが成功させやすい強力な戦術です。

 

外周から中央に寄せて行く

 

Aキャプ(Q)

キャプを取った後に、優勢の場合は外周へ展開して援護に回るか、中央のキャプを目指します。劣勢時は外周寄りに北上して、敵の包囲殲滅を遅らせます。

 

 

中央(R)

優勢時は両隣のキャプを目指したり、そのまま中央を突破して、中央からAキャプやCキャプの南に居る敵のスポットをしたりします。劣勢時は両サイドの援護に回って、撤退している味方と連携して挟み撃ちを狙いましょう。

 

Cキャプ(S)

優勢時はBキャプを目指したり、そのまま南下したりします。劣勢時は少し北上して、外周に展開していた味方と連携して挟み撃ちを狙います。

 

C外周(T)

優勢時は南下して包囲殲滅を目指します。劣勢時は北上しながら敵の進軍を遅らせて、中央の味方と挟み撃ちを狙います。

 

 

 

 

 

 

南側

 

序盤

※黄色矢印:移動ルート
※橙色文字:目標ポジション(U,V,W,X,Y)
※水色三角:スポットや魚雷を狙う範囲

 

小島を使った強ポジが2つほどありますが、そこは中央スタート時に狙って、外周スタート時は外周からの包囲殲滅を目指したほうが安定します。

 

 

A外周(U)

外周から広くスポットと魚雷が狙えます。また、海域が広いので、砲駆逐での回避盾もしやすくなっています。島に張り付こうとしている巡洋艦や戦艦をスポットしながら、魚雷を狙ったり、味方に撃ってもらって、撤退させながら包囲殲滅を目指します。

 

Aキャプ(V)

小島を利用して敵弾を防げる強ポジです。味方からの対空援護も貰えるため、全マップの中でも指折りの強ポジになります。ただし、外周から敵駆逐が攻めてきて包囲殲滅される危険性があるため、中央スタート時に狙いたいポジションになります。

 

踏んでる間に包囲されないように注意

 

中央(W)

中央スタート時の選択肢のひとつです。中央を広くスポットすることができ、AキャプとCキャプの強ポジに牽制魚雷を流せるポジションです。ただし、空母に狙われる危険性があるので、敵の配置を見て難しそうだったら、Aキャプ(V)を狙う方が安定するでしょう。

 

Cキャプ(X)

小島で敵の砲弾を防げる強ポジです。ただし、島が小さく、敵からのマークも厳しく、離脱するスペースも狭いため、敵の配置や自艦の特徴を踏まえて入るかどうか判断しないと、集中攻撃を受けてしまう危険性があります。また、踏んでる間に外周から攻め込まれる危険性もあるため、外周スタート時は外周に回った方が安定するでしょう。

 

 

C外周(Y)

外周を広くスポットすることができます。敵を撤退させて包囲殲滅を目指しましょう。ただし、海域が少し狭いので、敵のレーダー範囲に入らないように注意する必要があります。

 

 

 

 

 

中盤以降

※赤矢印:優勢時の移動ルート
※青矢印:劣勢時の移動ルート

 

両サイドのA外周(U)、C外周(Y)からは、包囲殲滅を目指して北上していきます。中央(W)や、Cキャプ(X)からは状況に応じて必要とされている場所に移動していきます。ただし、移動時に空母に狙われやすいので、煙幕やエンジンブーストの準備ができている状態で移動しましょう。

 

A外周(U)

優勢時は北上しながら敵を中央に寄せて包囲殲滅を目指します。劣勢時は南下して、中央の味方と挟み撃ちをしてカウンターを狙います。

 

Aキャプ(V)

優勢時は外周の援護に回ったり、Bキャプを狙います。劣勢時は外周へ退き、敵の進軍を遅らせます。

 

中央(W)

優勢時は中央突破して、AキャプとCキャプの北側に居る敵をスポットしたり、AキャプやCキャプの占領を狙います。選択肢が多いですが、敵の空母の動きに左右されやすいので、敵の配置や艦載機の位置を見ながら、敵の横を突けるようなポジションに移動しましょう。劣勢時はAキャプかCキャプの南に退き、外周の味方と挟み撃ちを狙います。

 

Cキャプ(X)

優勢時はBキャプを狙ったり、そのまま北上して外周の味方と挟み撃ちを狙います。しかし、ルートが狭いので、敵空母の動きとレーダー艦の位置を見ながら移動するタイミングを判断してください。劣勢時はCキャプの南に展開して、外周の味方と挟み撃ちを狙います。

 

C外周(Y)

優勢時は北上しながら敵を中央に寄せて包囲殲滅を目指します。劣勢時は南下して、中央の味方と挟み撃ちをしてカウンターを狙います。

 

 

 

 

 

おわりに

ホットスポットの制圧戦の立ち回りの解説をシンプルに書きました。外周からの包囲殲滅が重要なマップになっています。通常戦や4エリアの制圧戦にも応用が利きますが、パターン化しすぎると、パターンにハマらなかった場合に難しくなるので、ある程度の戦略を持ちながら、敵と味方の配置を見て判断していくと、優勢を築きやすくなると思います。