WOWS ソロ駆逐艦日記

World of Warships(WoWS)の駆逐艦の性能・立ち回り・艦長スキルなどの攻略情報を書いてます。

【WOWS】ソロ駆逐艦の艦長スキルとアップグレード(2025年3月)

この記事では、2025年3月時点でのTier10駆逐艦の艦長スキルとアップグレードの構成を紹介します。アジアサーバーのランダム戦でソロプレイを主にしています。

 

以前は生存をやや重視したビルドが多かったのですが、現在は火力が重要になってきていると感じているので、火力強化に変更したビルドがいくつかあります。(例:幻惑をやめてアドレナリンラッシュを取得するなど)

 

Tier10ツリー艦のスキル構成は、同じツリー艦であれば特徴が似ているので、他のTierの艦の参考にもなります。例えば、Tier10島風のビルドは、同ツリーのTier8陽炎のビルドにも応用可能です。Tier10の研究を目指す人や、他のTierの艦長スキルで悩んでいる方は、これから紹介するTier10ビルドを参考にしてみてください。

 

↓艦長スキルの個別解説はコチラ

arukutotoro.hatenablog.com

 

 

↓アップグレードの個別解説はコチラ

arukutotoro.hatenablog.com

 

 

 

島風

島風の艦長スキルは、素早く静かにを採用して、ポジショニングをしやすくしたり、敵艦の横につきやすくすることで、魚雷の当てにくさをカバーしています。アドレナリンラッシュは、隠蔽を保ってプレイすることが多いため採用せず、序盤から魚雷の装填時間を-10%する魚雷装填手の方を優先しています。固有UGは魚雷発射管の旋回時間が遅くなるので採用していません。

 

 

 

春雲

春雲の艦長スキルは、榴弾用慣性信管を採用して、戦艦や巡洋艦の艦首艦尾にもHE弾でダメージが出せれるようにしています。また、火力強化にアドレナリンラッシュを取得しています。移動のことを考えて、エンジンブーストの効果時間を増やすエンジンブースト改良UGを搭載しています。主砲対空兵装専門家で射程を伸ばすことも考えましたが、敵艦が隠蔽に入ってしまうことが多いのと、弾道が山なりになって当てづらいので非採用にしました。

 

 

 

疾風

疾風の艦長スキルは、山霧との共用艦長です。魚雷装填手を取得して、素のままだと長いと感じていた魚雷の装填時間を短縮しています。砲は低弾道で当てやすいので、雷速を強化して魚雷を当てやすくしています。以前は機関室防御にしていましたが、移動できる時間を長くすることを目的に、エンジンブースト改良UGにしています。また、アドレナリンラッシュを取得して火力を強化できるようにしています。いちおう第二の風が発動したら主砲と魚雷両方に恩恵があるため、両用駆の疾風に五十六艦長を乗せています。また、五十六艦長は最初の獲物を獲得すると、消耗品が1つ増えるので、煙幕射撃用の煙幕や20本雷撃用の魚雷装填ブースターなど、消耗品が有用な疾風と五十六艦長は相性が良いと判断して乗せています。

 

 

 

ギアリング

ギアリングの艦長スキルは、幻惑を取得して、相互発見からのヘッドオンと撤退をしやすくしたり、空母やレーダー艦の一時的なスポットに対して耐性を付けています。また、アドレナリンラッシュを取得して砲雷両方の火力を強化できるようにしています。アップグレードも砲雷のバランスと主砲は近距離用ということを考えて、雷速と主砲装填を上げています。対空防御砲火はTier10空母には厳しいので、エンジンブーストを採用しています。最高速度が低いので、エンジンブースト強化UGを付けて効果時間を長くし、移動時に困らないようにしています。

 

 

 

フォレストシャーマン

フォレストシャーマンの艦長スキルは、グロゾヴォイとの共用艦長です。主砲対空兵装専門家を取得して射程を伸ばし、機動力の遅さをカバーしながら低弾道を活かしています。また、隠蔽専門家と無線方向探知を取得して、駆逐狩りもできるようにしています。消耗品の回数が少ないので、管理も取得しています。

 

 

 

ハル

ハルは対駆逐性能がイマイチで、対大型艦性能がかなり高いので、対大型艦への攻撃に集中するため、艦長スキルで隠蔽専門家を取らないビルド、いわゆる隠蔽半切りビルドにしています。アップグレードでも射程を伸ばして17km前後にすることも考えましたが、敵が見えなくなることも多いので、アップグレードは主砲装填にしています。管理か主砲対空兵装技術者にするか悩みましたが、修理班が4回欲しいこともあったので、管理を優先しています。

 

 

 

サマーズ

サマーズの艦長はベンハムやタシュケント39との共用艦長です。艦長スキルは、隠蔽を保ってプレイすることが多いので、体力が減っていなくても魚雷の装填時間を短縮できる魚雷装填手を取得しています。また、以前は高速魚雷を取得していたのですが、機動力が欲しくなったので、素早く静かにを取得しています。

 

 

 

グロゾヴォイ

 

グロゾヴォイの艦長スキルは、フォレスト・シャーマンとの共用艦長です。主砲対空兵装専門家を取得して、低弾道を活かした遠距離煙幕射撃ができるようにしています。また、無線方向探知を取得して、敵駆逐艦の動きを把握して、魚雷を警戒できるようにしています。管理は消耗品の回数が少ないので取得しています。以前は機関室防御にしていましたが、移動力強化のためにエンジンブースト改良UGにしています。固有UGは、魚雷の装填時間が長くなりすぎるので採用していません。

 

 

 

デルニー

デルニーの艦長スキルは、遠距離射撃によるダメージレースでの勝利を主軸にするため、隠蔽専門家を取らず、恐れ知らずの喧嘩屋と主砲対空兵装専門家を取得しています。また、アドレナリンラッシュで火力強化もしています。管理は修理班とエンジンブーストの回数を増やして、後半まで粘り強く戦えるようにしています。また、回避盾運用が強力なので、敵弾接近警報も取得しています。以前はエンジンブーストを使用した回避盾運用中に主機が壊れにくくするために機関室防御UGを付けていましたが、回避盾運用の時間を伸ばすためにエンジンブースト改良に変えました。

 

 

 

ハバロフスク

ハバロフスクの艦長は、超艦艇のゾルキーと共用です。遠距離射撃によるダメージレースでの勝利を主軸にするため、隠蔽専門家を取らず、固有UGと、恐れ知らずの喧嘩屋と、主砲対空兵装専門家を取得しています。また、アドレナリンラッシュで火力強化もしています。管理は修理班とエンジンブーストの回数を増やして、後半まで粘り強く戦えるようにしています。また、回避盾運用が強力なので、敵弾接近警報も取得しています。固有UGにより消耗品の効果時間が短くなっているので、エンジンブースト改良UGを付けています。以前は転舵UGを付けて舵を改善していましたが、加減速の効きが悪いのが気になって推力UGに変えています。

 

 

 

Z-52

Z-52の艦長スキルは、ドイツ駆逐艦の共用艦長として調整しています。以前は幻惑を取得して、相互発見からの煙幕に入るまでの隙を減らしていましたが、アドレナリンラッシュを取得して火力を強化しています。また、以前は消耗品技術者を取得して、消耗品のクールタイムを短くしていましたが、信号旗だけで我慢して、強化された予防整備と歯車のグリスアップを優先しています。消耗品が強力なため、管理を取得して消耗品の回数を増やしています。無線方向探知は敵駆逐艦にヘッドオンを仕掛けやすくするために取得しています。

 

 

 

Z-42

Z-42の艦長スキルは共用艦長なのでZ-52と同じ艦長です。アドレナリンラッシュを取得して火力を強化しています。また、強化された予防整備と歯車のグリスアップを優先しています。消耗品が強力なため、管理を取得して消耗品の回数を増やしています。無線方向探知は敵駆逐艦にヘッドオンを仕掛けやすくするために取得しています。

 

 

 

エルビング

エルビングの艦長スキルは、固有UGと隠蔽半切りビルドを採用しています。また、主砲対空兵装専門家を取得して遠距離での煙幕射撃をしやすくしています。主砲対空兵装装填手・アドレナリンラッシュは、隠蔽状態でも主砲装填が短縮され、煙幕射撃との相性が良いため採用しています。特重弾薬はAP弾との相性が良いため採用しています。固有UGでエンジンブーストの効果にボーナスが乗るので、エンジンブースト改良UGを搭載して、エンジンブーストの効果時間を伸ばしています。

 

 

 

オルグ・ホフマン

オルグホフマンの艦長はドイツ共用艦長です。消耗品が強力なので管理を取得し、火力強化にアドレナリンラッシュを取得し、砲旋回が遅いので歯車のグリスアップを取得し、消耗品の準備時間は信号旗で我慢して、強化された予防整備を取得しています。AP弾も高性能なので、主砲を撃つ機会を増やすために射程UGにしています。また、主砲精度が良いので雷速UGを搭載して魚雷を当てやすくしています。

 

 

 

デアリング

デアリングの艦長スキルは、敵弾接近警報を取得して、加速避けをしやすくしています。また、以前はショートバースト煙幕で隠蔽に入りやすいことと、敵駆逐艦へのヘッドオン時に加速しつつ散布界を大きくさせながら接近できるので、幻惑を取得していましたが、火力強化にアドレナリンラッシュを取得しています。管理は修理班の回数増加のために取得しています。加速避けや煙幕内に入る時にエンジンが機能停止になってほしくないため、機関室防御UGにしています。

 

 

 

ドルイド





ドルイドの艦長スキルは、主砲対空兵装専門家を取得することで、最高速度が低くても敵を射程に入れやすく、低弾道を活かして遠距離砲撃ができるようにしています。管理は修理班の回数増加のために取得しています。加速力は良いのですが、船体が大きく加速避けを機敏にするのがデアリングほど上手くできないので、主砲の機能停止の低減を優先して、予防整備を取得しています。また、隠蔽半切りビルドにして大型艦への火力を優先していた時期もありましたが、結局、無線方向探知や隠蔽専門家を取得して、敵駆逐や潜水艦の動きを把握して、立ち回りをしやすくしています。

 

 

 

クレベール

クレベールの艦長スキルは、射程を伸ばしています。無線方向探知も取って、強襲時の敵艦の位置把握に役立てています。そのかわり、恐れ知らずの喧嘩屋を取る余裕が無く、DPMは低めになっています。主砲旋回が遅いので、歯車のグリスアップを取得しています。

 

 

 

カサール

カサールは、艦長スキルで魚雷装填手を取得しています。以前は主砲装填UGを取得して、砲雷両用をしやすくしていましたが、魚雷装填UGに変えて、魚雷を主体に組み立てていくようにしています。主砲は基本的に接近戦か大型艦への遠距離射撃で使うので、素のままでも弾を当てやすいと判断して、UGでは主砲精度の向上よりも雷速向上を優先しています。緊急エンジン出力での敵弾回避の補助に敵弾接近警報を付けて、エンジンブースト改良UGを装備しています。

 

 

 

マルソー

マルソーの艦長スキルは、敵駆逐艦にアプローチして砲火力で圧倒できるようにするため、無線方向探知と恐れ知らずの喧嘩屋とアドレナリンラッシュを取得しています。以前は射程延長UGにして、遠距離射撃をしやすくするビルドで乗ることもありましたが、最近は射程延長はせずに、機動力を活かしながら近距離戦を仕掛けています。

 

 

 

アッティリオ・レゴロ

レゴロの艦長スキルは、主砲射程を伸ばした方が敵艦を補足しやすく、立ち回りの負担が小さかったので、主砲対空兵装専門家を採用しています。また、アドレナリンラッシュで火力強化をしています。以前は、主砲射程UGと煙幕UGをつけていました。主砲射程UGは、ユニーク艦長の効果でキルを取ると射程が伸びるので、その効果で我慢するようにして、DPM強化のために主砲装填UGに変えています。また、煙幕UGについては、煙幕射撃を長くできるようにしていましたが、敵駆逐への砲撃を考慮して主砲精度UGにしています。緊急エンジン出力の効果時間がバフされて伸びたので、エンジンブースト改良UGを装備してさらに効果時間を伸ばして回避盾運用もできるようにしています。

 

 

 

アルヴァロ・デ・バザン

バザンの艦長スキルは、主砲対空兵装専門家を取得して、主砲射程を延長し、低弾道を活かした遠距離からの煙幕射撃をしやすくしています。以前は管理を取得して、煙幕の回数を増やし、煙幕射撃やバースト射撃後の緊急離脱をしやすくしていましたが、現在は火力強化のためにアドレナリンラッシュを取得しています。また、隠蔽専門家と無線方向探知を取得して、敵駆逐艦にアプローチしやすくしています。また、以前は主砲装填UGでの主砲旋回速度低下のペナルティを打ち消すため、歯車のグリスアップを取得して、主砲旋回を強化していましたが、無線方向探知であらかじめ主砲を向けておくことである程度カバーできるので、予防整備にしています。エンジンブースト改良UGで移動力を強化しています。

 

 

 

ユエヤン

ユエヤンの艦長スキルは、魚雷装填手を取得して魚雷の装填時間を短くしています。また、主砲装填UGを搭載して、DPM18万程度にして、砲戦も視野に入れています。また、アドレナリンラッシュを採用して、体力を温存させやすく煙幕撃ちとの相性も良くさせています。さらにユニーク艦長の主砲装填時間の短縮の効果が発動させやすく、体力を消耗している後半戦に、アドレナリンラッシュでさらなる主砲の火力強化を見込んでいます。以前は敵弾接近警報を取得して回避の補助に役立てていましたが、消耗品のクールタイムの短縮を狙って消耗品技術者にしています。UGがレーダーになっていますが、たまにレーダーを装備して遊ぶことがあるので、画像のようになっています。

 

 

 

リュ―シュン

リューシュンの艦長スキルは、主砲対空兵装専門家を取得して射程を伸ばすことで、低弾道を活かした遠距離射撃をしやすくしています。また、隠蔽処理専門家と無線方向探知を取得して、敵駆逐へのヘッドオンを仕掛けやすくしています。また、体力管理がしやすいので、アドレナリンラッシュを取得して、火力強化を見込んでいます。

 

 

 

ハランド

ハランドの艦長スキルは、対駆逐戦闘を考えて砲撃に重点を置いています。固有UGを採用して、HPを回復しやすくしています。主砲射程は伸ばさず、発砲ペナルティを取られにくくしています。恐れ知らずの喧嘩屋とアドレナリンラッシュを取得して、砲撃・雷撃・対空の性能強化をしています。接近戦が多いので、主砲散布界があまり気にならないため、主砲精度UGではなく、雷速向上UGを採用しています。以前は水浸しで浸水発生率の底上げをしていましたが、モジュールの機能停止が気になったので、予防整備にして、浸水率の向上は信号旗のみで我慢しています。

 

 

 

グダニスク

グダニスクの艦長は、主砲対空兵装専門家を取得して、低弾道を活かした遠距離射撃をしやすくしています。無線方向探知を取得して、敵駆逐艦の動きを把握できるようにしています。主砲旋回が遅く、レーダーで敵駆逐艦を発見した際に、早く主砲を向けたいため、歯車のグリスアップを取得しています。消耗品が強力なので、管理を取得して消耗品の回数を増やしています。

 

 

 

ラグナル

ラグナルの艦長スキルは、以前は序盤からの火力を強化のため、無線方向探知を取得せず、恐れ知らずの喧嘩屋を取得していましたが、回避盾運用で敵弾接近警報が欲しかったので、火力スキルはアドレナリンラッシュに変更しました。主砲対空兵装専門家を取得して、遠距離射撃をしやすくしています。隠蔽専門家は、被発見即レーダーをしたいために取得しています。以前は消耗品の回転数を上げるために、消耗品技術者を取得していましたが、モジュールの機能停止が気になって予防整備を取得しました。

 

 

 

スモーランド

スモランドの艦長スキルは、消耗品が強力なので管理を取得しています。以前はアドレナリンラッシュを取得していましたが、対駆逐戦闘以外にも仕事をしやすくするために、主砲対空兵装専門家で主砲射程を伸ばして、敵大型艦への遠距離射撃でダメージを出しやすくしています。無線方向探知は敵駆逐狩り用です。

 

 

 

ヴァンパイアII

ヴァンパイアIIの艦長スキルです。以前は、低速用発煙装置によって、煙幕から出たり入ったりすることができるため、幻惑を取得して、敵の散布界を広げて被弾しにくくする生存重視のビルドにしていましたが、火力強化のためにアドレナリンラッシュを取得しています。また、敵弾接近警報を取得して、加速避けをしやすくしています。管理を取得して、煙幕の回数も増やしています。アップグレードは煙幕UGの採用も考えたのですが、効果時間が長くなりすぎると思ったので、煙幕信号機だけにし、アップグレードは主砲精度UGにしています。ソナーの信号旗を使っていないのは、煙幕との同時使用を視野に入れていて、ソナーの効果時間を煙幕と同じくらいに留めておきたいからです。

 

 

 

トロンプ

トロンプの艦長スキルは、喧嘩屋を取得して対駆逐戦になったときの火力を底上げしています。また、アドレナリンラッシュを取得して、砲撃・雷撃・対空・空襲のリロード時間を減らせるようにしています。また、無線方向探知を取得して敵駆逐艦の動きを把握できるようにしています。以前は、アップグレードを機動性の優先のため推力UGにしていましたが、火力強化のために空襲UGにしています。できるだけ推力が失われるのを防ぎたいため、機関室防御UGを付けています。

 

 

 

ラパンパ

ラパンパの艦長スキルは、魚雷射程が短く、射点に着くのに機動力が欲しいため、素早く静かにを取得しています。また、消耗品が重要になるので、管理を取得して消耗品の個数を増やし、消耗品技術者を取得して消耗品の準備時間を短くしています。

 

 

 

おわりに

2025年3月時点のTier10駆逐艦のビルドの紹介でした。ここからまた時間が経てばスキル構成も変わりますし、新艦が追加されたら新しい艦長や共用艦長の検討などをすると思いますが、ビルドに悩んでいる人の、艦長スキルとアップグレードの資料として参考になれば幸いです。

 

 

 

↓艦長スキルの個別解説はコチラ

arukutotoro.hatenablog.com

 

 

↓アップグレードの個別解説はコチラ

arukutotoro.hatenablog.com