WOWS ソロ駆逐日記

World of Warships(WoWS)の駆逐艦の性能・立ち回り・艦長スキル・プレイの様子などの記事を書いてます。

島風の日記

 

Teir10 日本駆逐艦 島風

 

 

艦種:雷撃型駆逐艦

性能 

砲撃力:★★☆☆☆☆☆☆☆☆  引き撃ちが強く、瞬間火力が高い

雷撃力:★★★★★★★★★★  魚雷威力・制圧力が高く、種類も選べる

対空力:★☆☆☆☆☆☆☆☆☆  空母に狙われたら、回避するか煙幕を使う

隠蔽力:★★★★★★★★★★  Tier10で最良の5.6km隠蔽

生存力:★★★★☆☆☆☆☆☆  HPは少ないが隠蔽と速力でカバーできる

機動力:★★★★★★★★☆☆  艦の速度が速く、転舵も良い

 

 

オススメ艦長スキル

幻惑:レーダーや艦載機によるスポットからの被弾を軽減

素早く静かに:機動力さらにUP

魚雷装填手:魚雷強化

高速魚雷:魚雷強化

 

現在のビルド

現在のビルドの性能詳細

 

基本的な立ち回り

序盤:開けた場所に移動し、隠蔽を保ちつつスポットをしながら魚雷を狙う

中盤:単独行動をしている戦艦を狙う、陣地を占領する、敵を包囲殲滅する

終盤:単独行動艦を狙う、陣地を占領する、生き残る

 

 

具体的な立ち回り

序盤

通常戦

まずは島が少なく、視界が通る箇所を目指しましょう。その時、外に開きながら進むと、中盤以降に敵を包囲殲滅するチャンスが増えます。ただし、マップ端ギリギリまで行くと、会敵時に退路が無くなってしまったり、敵から離れすぎて敵をスポットできなくなるので、退路分のスペースを確保しつつ敵を補足できる距離を保ちましょう。

 

敵の艦載機が自分の方面に近づいてきたら、速度を落として味方と合流するか、無理せず煙幕を焚いてやり過ごしましょう。島風は隠蔽がいいので、敵駆逐との会敵時に姿勢に注意していれば、煙幕が無くてもエンジンブーストで離脱が可能です。最序盤からHPを失うことは避けましょう。

 

敵戦艦を補足したら魚雷を撃つかどうかの判断をする前に、レーダー艦の確認をします。まだ発見されていないレーダー艦が居れば、レーダー艦のスポットを狙います。この時、同時に敵駆逐も接近してきていますので、無理は禁物です。敵駆逐が来ているかどうかを無線探知から確認して、レーダー艦の補足が難しそうだったら、退路を確認しながら敵駆逐のスポットをするか、引き撃ち態勢に切り替えて敵駆逐が上がってくるのを待ちます。敵レーダー艦が居ない場合は、上がってきている敵戦艦に魚雷を流してもいいです。敵レーダー艦が居る場合は、レーダー範囲外からスポットし続けます。

 

敵駆逐を発見した場合、距離が充分あればスポットをし続け、味方の援護砲撃を待ちます。敵駆逐との距離が近い場合は引き撃ち態勢に切り替えて逃げます。ここで不用意に砲撃すると、発砲ペナルティで隠蔽に入れず大ダメージをくらう危険性があります。いったん下がって隠蔽に入って、安全になったら再びスポットを狙います。

 

『戦艦のスポット→レーダー艦(巡洋艦)のスポット→駆逐艦のスポット』を繰り返しながら、上がってきている敵艦に対して魚雷を狙い、戦線を下げさせることが序盤の狙い筋になります。

 

制圧戦

通常戦と基本的には同じですが、キャプゾーンが関わってきます。キャプゾーンが開けている場合は通常戦と同様にしながらキャプゾーンに入ります。その後の流れも通常戦と同じです。ただし、艦載機やレーダーの脅威がある場合は、キャプにはこだわらなくて構いません。キャプが難しいようだったら、まずはレーダー艦や敵艦を下げさせることを目標にスポットと魚雷を狙いましょう。

 

島が多くて視界が通らないキャプゾーンは、『①島を盾にしながらキャプゾーンに入り、少し島からはみ出して視界を通す ②キャプゾーンに入らずにレーダー艦のスポットをしてレーダー艦を下げさせる』の2つの方針があります。艦載機の脅威が無い場合は①の方針もいいのですが、②の方が安全策です。

 

敵レーダー艦を下げさせて、敵戦艦たちも退いていっているのを確認してからキャプゾーンに入ったり、味方にキャプしてもらいながら自分は敵艦のスポットを継続するのが狙い筋です。

 

軍拡競争

強化エリアの取得は、スポットと雷撃のついでと考えてもらってかまいません。スポットと雷撃をする合間に、タイミングよく強化エリアを取得できるルートを取るように動きます。強化エリアと敵の位置から、効率よくスポットと魚雷を狙いつつ安全に強化エリアを取得できるルートを次々と決めていく感じです。

 

序盤は強化エリアに向かいますが、ここでもレーダー艦や敵駆逐が待ち伏せしています。もし魚雷装填が間に合うようでしたら、無線探知を頼りにしながら強化エリア付近に牽制魚雷を投げてもいいです。島風の魚雷は広範囲に流せるので制圧力が高く、強化エリア付近にいる敵駆逐に当たる可能性もあります。

 

強化エリアが取れそうだったら取ります。しかし、艦載機やレーダーの脅威がある場合は、こだわらなくても大丈夫です。強化エリアが取れないことより、序盤に沈んでしまう方が負けに繋がるからです。強化エリアが取れそうにない場合は、レーダー艦のスポットや、上がってきている敵艦に魚雷を流しましょう。

 

強化エリアが取れたら次の強化エリアを目指しつつ、スポットと魚雷を継続して狙います。基本的にはこの繰り返しです。

 

 

中盤~終盤

通常戦

敵が下がっていっている場合は、包囲殲滅ができるように敵をマップ中央側に寄せていきます。反対方向の見方も同じように押せていたら勝勢で、包囲殲滅がしやすい理想形と言えます。

 

敵に押し込まれた場合は退かないといけません。反対側の味方も押されている場合は、マップ中央側に逃げるのではなく、マップの南北に逃げるようにすると、反対方向の味方と挟み撃ちがしやすく、カウンターを決めやすいです。

 

逆に反対側の見方が押している場合は、魚雷などで敵の進撃を遅らせながらマップ中央側に逃げるといいです。この場合は、開戦時は南北で敵チームと向かい合ってましたが、今度は東西で向かい合う形になるので、仕切り直しがしやすいです。

 

どの駆逐艦でもそうですが、中盤以降の位置取りは似たものになります。攻撃手段が魚雷メインか主砲メインかの差くらいだと考えてもらって大丈夫です。

 

制圧戦

通常戦の包囲殲滅の考え方に加えて、新たなキャプゾーンを取るかどうかが関わります。ポイント差を見て敵との体力差を考えて、敵の体力がかなり削れて倒しきれそうなら、キャプではなくスポットを継続していくのもいいです。

 

基本的にはキャプが敵よりも多く取れている方が優勢になります。キャプを多くとった後はカウンターが怖いので深追いはせずに、敵が上がってくるのを迎え撃つ方がいいです。

 

軍拡競争

中央にキーエリアが出現する1分前にアナウンスがあるので、そのアナウンスがあったら、マップ中央に移動しましょう。その頃には敵がバラけてスポットがしづらくなっていると思います。ただ、中央のキーエリアは、制圧したら勝勢になるので、スポットや魚雷よりもキャプを優先してもらって大丈夫です。

 

敵駆逐が残っていたら、中央で駆逐戦になります。HPが充分に有利な場合は敵駆逐と1対1をしてもいいですが、そうではない場合は味方と合流してからでいいです。それまでは踏み合いをしつつ魚雷で牽制しましょう。

 

 

 

テクニック ~魚雷の当て方『扇撃ち』~

敵が転舵をしても魚雷を当てやすい投げ方で、『扇撃ち』と呼ばれています。やり方は、白い予測線よりも敵の前方側に半分ずらして投げた後、すぐに白い予測線よりも敵の後方側に半分ずらして投げるとできます。最初は魚雷の間隔が開いているように見えますが、敵に到達する頃には魚雷の間隔が綺麗に詰まっていて避けずらいです。島風は魚雷を3基撃てますが、2基でも綺麗に当てれるので、他の駆逐艦でも試してみて下さい。

 

↓魚雷の当て方のコツはコチラに詳細を書いています

arukutotoro.hatenablog.com

 

 

↓扇撃ちのやり方

 

 



島風

駆逐の場合:ヘッドオンを狙う(島風は引き撃ちが強いので注意)

戦艦の場合:魚雷警戒を怠らない(進路と速度変更・魚雷リロード時間の把握)

巡洋艦・空母・潜水艦の場合:特になし

 

 

 

 

 

公式wiki翻訳(機械翻訳+ポストエディット)

パフォーマンス

日本の水雷駆逐艦の技術ツリーブランチの頂点である島風は、このツリーで求められるプレイスタイルを結集した艦艇です。長距離魚雷艇であり、威力は劣りますが堅固な砲兵を備えています。島風は、Tier X 駆逐艦の中で最も低い被発見距離を誇っています。

 

この船の基本的な特徴は、一度に発射できる魚雷の量が最大ということです。どの種類の魚雷を使用するかは、船の使用方法に影響するため、プレイスタイルに応じて検討する必要があります。それぞれの魚雷は他国のものほど優れていないことを理解する必要があります。長射程の93 式魚雷は印象的な射程距離(20km)を有していますが、魚雷の被発見距離は 2.5 km と貧弱であり、これが一般的な速度より遅い(62kts)ことと相まって、命中させるのが難しくなっています。他の 2 つの魚雷は、はるかに命中させやすいです。射程12kmの93式mod3は、他国と同程度の高速(67kts)、大幅に低い被発見距離(1.7km)、そしてあらゆる魚雷の中で最も強力な威力(2,3767dmg)を備えています。タイプF3の射程は8kmですが、卓越した比類のない速度(76kts)と素早いリロード(131秒)を備えていますが、被発見距離がわずかに悪く(1.8km)、ダメージがわずかに低くなります(2,1367dmg)。F3魚雷は非常にスリリングなゲームプレイに向いていますが、ターゲットに命中させる可能性はとても高くなります。 どの魚雷を使用する場合でも、魚雷を安全に発射できる位置に船を配置すること、および敵の予想される動きを考慮して立ちまわることに注意を払う必要があります。

 

夕雲と島風は 3基の127mm砲を搭載した日本の駆逐艦であり、陽炎以下と比較して装填が比較的良好であり、砲塔旋回速度も許容範囲内であるため、状況によっては効果的な砲撃ができる砲塔として利用することができます。この特徴は、日本の駆逐艦に関する一般的な概念とは一致していません。主砲のリロードは許容範囲内であり、射程も優れていますが、ダメージ処理能力は特に優れているわけではないため、主砲を使って敵艦と交戦し合うことはお勧めできません。日本の魚雷は浸水発生率が最も高いため、魚雷の攻撃の前後に主砲を使用して火をつけ、モジュールに損傷を与えることは効果的な戦術のひとつとなります。

 

特に水中聴音、レーダー、敵航空機、および他の船の場合は、敵艦の編成に細心の注意を払う必要があります。狡猾だけど用心深いハンターの手にかかれば、島風は輝くことができるでしょう。

 

長所


・優れたHEの斉射火力と優れた連射速度
・3 基の 5 連装魚雷発射管から 15 発の魚雷を発射可能
・転舵時間が早い
・すべてのIJN駆逐艦の中で最高の基本速度である 39 ノット
・すべてのTier X駆逐艦の中で最高の隠蔽性を持ち、ほとんどの Tier IX駆逐艦をも凌駕
・異なるプレイスタイルを可能にする3種類の魚雷

 

短所


・すべての Tier X 駆逐艦の中で最小のHP
・砲塔の旋回速度は平凡
・魚雷発射角がやや貧弱
・魚雷の被発見性が悪く、簡単に発見される
・魚雷装填ブースターがないため、魚雷の再装填時間が長い
・対空性能が低い

 

 

おわりに

 

「17900」(訳:こんにちは)

 

WoWSをやり始めた時から絶対に乗ろうと思っていた船のひとつです。WoWSでもサービス開始から人気の船で今でもよく見かけます。立ち回りや対策は周知されていますが、プレイヤーの実力や運で戦績が大きく左右される船で、上手い人の島風はとにかくほっといたら手に負えなくなります。

 

隠蔽と速力を使って、いかに隠蔽を保ちながらスポットをしつつ、魚雷も狙えるポジションを維持できるかが、島風で活躍できるかどうかの分かれ目になります。魚雷の発見距離が長いため、しっかり狙わないと当たりにくいですが、威力は高いので形勢逆転はしやすいです。

 

うまく使いこなしたら爽快感抜群です。ぜひ乗ってみて魚雷で爽快感GETしてください。

 

 

島風の戦績